埼玉医科大学 臨床工学科

Pick up 研究室!

トピックス

医療機器レギュラトリーサイエンス研究室
研究者顔写真

宮本裕一・梅澤奈菜

当研究室では、医療技術の基礎研究の体験から、臨床応用に至るまでの規制の学びを通し、現代医療を広い視野で捉えられる人材を育成します。医学と行政の架け橋となり、社会に貢献できる次世代の医療機器の専門家を育てたいと考えています。

医療機器レギュラトリーサイエンス研究室
循環医工学研究室
研究者顔写真

奥村 高広 ・ 白石 直子 ・ 相澤 康平

臨床工学技士(CE)を知っていますか? 人工心肺を知っていますか? 医師だけでは治せない病気があります。 心臓手術にはCEが操作する人工心肺装置が必要になります。 人工心肺のPlus Ultra! これが私たち循研の使命です!(代表 奥村)

循環医工学研究室
安全工学研究室
研究者顔写真

川邉 学・本塚 旭

工学的な技術を活用して医療の安全性を確保すること、業務効率化を目指すことを学生と共に議論し、それを具体化する研究に取り組んでいます。これを通じて、実践的な技術を習得することを目標としています。未来の医療を支える力を、一緒に創り上げていきましょう。

安全工学研究室
医用機械工学研究室
研究者顔写真

若山 俊隆

私たちの研究室では、患者さんに与える負荷を小さくするにはどうすればいいかを学生さんと一緒に考えながら、医療の未来を切り開く新しい医療機械の創成を目指しています。

医用機械工学研究室
レーザー医工学研究室
研究者顔写真

笠松直史

研究は、つらいこと、大変なことの先に、ワクワクするような「未知・未踏の世界」を探索することだと思います。知的探求者よ、集まれ!

レーザー医工学研究室

埼玉医科大学臨床工学科の研究室Q&A